
投稿日 | : 2012/09/05 07:32 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/09 21:56 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
トラブルに関する内容につきましては、メールにて「1つずつ」お問いあわせください。
>「比較対象がアマゾンの場合比較対象から○%引>>き」をC条件で設定している場合、これは「詳細デ>ータ」を取得できない場合は、適用されないので>しょうか?
そうです。最安値のデータは出品者がだれかは分かりません。
>「比較対象がアマゾンの場合比較対象から○%引>>き」をC条件で設定している場合、これは「詳細デ>ータ」を取得できない場合は、適用されないので>しょうか?
そうです。最安値のデータは出品者がだれかは分かりません。
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/09 20:55 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
お世話になります。
その後表現に正確性がなかったことに気付きまして追記です。
一つ上のコメントの、「比較対象がアマゾン」の商品でも、商品個別詳細画面から、「詳細を取得」ボタンほ押せば詳細データは取得できます。
ただ、「じゃあ、個別の画面から取得しろ」とか言わないで下さいね。何百もありますから当然時間かかってしようがないので…。
それと別件で確認で、「比較対象がアマゾンの場合比較対象から○%引き」をC条件で設定している場合、これは「詳細データ」を取得できない場合は、適用されないのでしょうか?
よろしくお願いします。
その後表現に正確性がなかったことに気付きまして追記です。
一つ上のコメントの、「比較対象がアマゾン」の商品でも、商品個別詳細画面から、「詳細を取得」ボタンほ押せば詳細データは取得できます。
ただ、「じゃあ、個別の画面から取得しろ」とか言わないで下さいね。何百もありますから当然時間かかってしようがないので…。
それと別件で確認で、「比較対象がアマゾンの場合比較対象から○%引き」をC条件で設定している場合、これは「詳細データ」を取得できない場合は、適用されないのでしょうか?
よろしくお願いします。
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/08 00:31 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
お世話になります。
「最安値データ」は途中から取得できるようですが、肝心の「詳細データ」ではないようですね。勘違いしていました。どのみち最安値データの取得は早いのであまり関係ないです。
その後、いつも「不可解に値上がりする」商品のみ300点ほどを選択して、それのみ「詳細データ」を「頻度1」で取得してみましたが、やはり「比較対象がアマゾン」の場合に限り、「詳細データが取得できない」ようです。
これは不具合なのではないでしょうか?それとも何かC条件で知らぬ間におかしなことをしているのでしょうか?
「詳細データ自体が取得できない」のは、こちら側には問題は無いような気もするのですが。
何度も繰り返しで恐縮ですが、V.up後最初の詳細データ取得で、対新品に関するエラーメッセージが出たので、それに関係しているのではないかと思うのですが。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご確認・対処法などのご回答いただければと思います。
「最安値データ」は途中から取得できるようですが、肝心の「詳細データ」ではないようですね。勘違いしていました。どのみち最安値データの取得は早いのであまり関係ないです。
その後、いつも「不可解に値上がりする」商品のみ300点ほどを選択して、それのみ「詳細データ」を「頻度1」で取得してみましたが、やはり「比較対象がアマゾン」の場合に限り、「詳細データが取得できない」ようです。
これは不具合なのではないでしょうか?それとも何かC条件で知らぬ間におかしなことをしているのでしょうか?
「詳細データ自体が取得できない」のは、こちら側には問題は無いような気もするのですが。
何度も繰り返しで恐縮ですが、V.up後最初の詳細データ取得で、対新品に関するエラーメッセージが出たので、それに関係しているのではないかと思うのですが。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご確認・対処法などのご回答いただければと思います。
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/06 11:53 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/05 22:48 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
時間がかかる割に「比較対象が対アマゾンの商品だけ」詳細データが取得できない点は腑に落ちない面もありますが、概ね言いたいことは分かりますが、要は今度のアマゾンの仕様変更で、APCの「C条件」のうち多くの部分は大きな影響を受けるということですね?
「除外者」も詳細データとらなければ適用されませんし。
そして、実際はこれだけ時間がかかると毎日のように「詳細データ」と気軽に取得するわけにはいかないので、今まで細かく条件を設定していた人ほど、かなりの制約を受けるものになってしまった、ということですね?
確かに今までの条件を外したり変えたりの必要は出てきそうです。
でも他のツール含めて、今回の仕様変更で不都合な意見があまり聞かれないのが不思議です。各自で皆さんうまくやられてるのか、それとも設定が単純な人が多いのか。
それと「詳細データを途中(続き)から取得できる」話を聞いた記憶がありますが、もう実装されているものでしょうか?予定の話でしたでしょうか?
お聞かせいただければと思います。
「除外者」も詳細データとらなければ適用されませんし。
そして、実際はこれだけ時間がかかると毎日のように「詳細データ」と気軽に取得するわけにはいかないので、今まで細かく条件を設定していた人ほど、かなりの制約を受けるものになってしまった、ということですね?
確かに今までの条件を外したり変えたりの必要は出てきそうです。
でも他のツール含めて、今回の仕様変更で不都合な意見があまり聞かれないのが不思議です。各自で皆さんうまくやられてるのか、それとも設定が単純な人が多いのか。
それと「詳細データを途中(続き)から取得できる」話を聞いた記憶がありますが、もう実装されているものでしょうか?予定の話でしたでしょうか?
お聞かせいただければと思います。
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/05 18:14 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
「MWSを使用した、・・・改定戦略を主としてください」
とは、「詳細データを取得」にチェックを入れないで、最安値データの取得で価格改定を行うことが基本だということです。それで各コンディションか全体で最安値にできるはずです。
掲示板での投稿は、「続く」のような形ではなく、簡潔に1回にまとめていただけると助かります。(以前からたびたびお願いしてます。ご自身の言いたいことをすべて載せるのではなく、要望と質問と意見を分けて、掲示板の議題としては1ずつにしてください。)
詳細データはweb画面から取得するのでサイトの混雑状況などで取得できない、応答できない可能性はあります。(webサイトを閲覧しいて応答しないことがあると思います。それと同じです。)
トラブルに関してはメールで問い合わせてください。(その場合も、言いたいことをすべて書き綴るのではなく、優先的に解決したい問題から1つずつお願いします。)
とは、「詳細データを取得」にチェックを入れないで、最安値データの取得で価格改定を行うことが基本だということです。それで各コンディションか全体で最安値にできるはずです。
掲示板での投稿は、「続く」のような形ではなく、簡潔に1回にまとめていただけると助かります。(以前からたびたびお願いしてます。ご自身の言いたいことをすべて載せるのではなく、要望と質問と意見を分けて、掲示板の議題としては1ずつにしてください。)
詳細データはweb画面から取得するのでサイトの混雑状況などで取得できない、応答できない可能性はあります。(webサイトを閲覧しいて応答しないことがあると思います。それと同じです。)
トラブルに関してはメールで問い合わせてください。(その場合も、言いたいことをすべて書き綴るのではなく、優先的に解決したい問題から1つずつお願いします。)
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/05 17:01 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
つづき
掲示板にコメントしたのは、つい先ほどブログ更新されたようですがその後特別進展がなかったことと、詳細データ取得時間が長いことになり「出品ツール機能分離」の提案を皆さんに投げかけたかったからです。
私の場合詳細データ取得で時間がかかる原因は、ほとんどが「フリーズ状態」で、実際は取得していないことです。何かこちらに原因があるのか、対応策はございませんでしょうか。普段の接続状態は良好でこんなことはありません。ちなみにブラウザはFirefoxですが。
そして最後に、ドキュメントも読んでますが見当たらず具体性が無く感じられよく分からないのが、「MWSを使用した、各コンディションによる最安値データによる改定戦略を主としてください」という部分です。
基本的なことかもしれず恐縮ですが、「APCとは別方法」という意味でしょうか?
より具体的に教えていただければと思います。
掲示板にコメントしたのは、つい先ほどブログ更新されたようですがその後特別進展がなかったことと、詳細データ取得時間が長いことになり「出品ツール機能分離」の提案を皆さんに投げかけたかったからです。
私の場合詳細データ取得で時間がかかる原因は、ほとんどが「フリーズ状態」で、実際は取得していないことです。何かこちらに原因があるのか、対応策はございませんでしょうか。普段の接続状態は良好でこんなことはありません。ちなみにブラウザはFirefoxですが。
そして最後に、ドキュメントも読んでますが見当たらず具体性が無く感じられよく分からないのが、「MWSを使用した、各コンディションによる最安値データによる改定戦略を主としてください」という部分です。
基本的なことかもしれず恐縮ですが、「APCとは別方法」という意味でしょうか?
より具体的に教えていただければと思います。
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/05 16:29 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
お世話になります。ご返信ありがとうございます。
まず、頻度に関しましては、ただでさえ12時間以上と時間がかかってしまうので(多分初回除き)1ではやってませんでしたが、今度1でやってみます。どんだけ時間がかかるか分かりませんが。
全く取得しないということはありません。特に「比較対象がアマゾン」になるものが取得できません。
ただ、先に言いましたように、バージョンアップ後の初回でも取得できなかったものが200以上はあるので(全部手修正です)、その点が理解できない部分です。対新品に対してのエラーも出ましたし。
つづく
まず、頻度に関しましては、ただでさえ12時間以上と時間がかかってしまうので(多分初回除き)1ではやってませんでしたが、今度1でやってみます。どんだけ時間がかかるか分かりませんが。
全く取得しないということはありません。特に「比較対象がアマゾン」になるものが取得できません。
ただ、先に言いましたように、バージョンアップ後の初回でも取得できなかったものが200以上はあるので(全部手修正です)、その点が理解できない部分です。対新品に対してのエラーも出ましたし。
つづく
件名 | : Re: 新Ver詳細データ取得などについて |
投稿日 | : 2012/09/05 09:41 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
お世話になっております。
頻度の設定で取得しない状態になっていませんか。(トラブルに関しましては掲示板ではく、メールで直接問い合わせてください)
また詳細データの取得に関しては、すでに何度も申し上げているとおり、Amazonが推奨する方法ではありません。 今後もサポートし続けられるかは不透明であることをご理解ください。
MWSを使用した、各コンディションによる最安値データによる改定戦略を主としてください。
頻度の設定で取得しない状態になっていませんか。(トラブルに関しましては掲示板ではく、メールで直接問い合わせてください)
また詳細データの取得に関しては、すでに何度も申し上げているとおり、Amazonが推奨する方法ではありません。 今後もサポートし続けられるかは不透明であることをご理解ください。
MWSを使用した、各コンディションによる最安値データによる改定戦略を主としてください。
件名 | : 新Ver詳細データ取得などについて 2 |
投稿日 | : 2012/09/05 08:07 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
つづき
次に、あまりにもその詳細データの取得に時間がかかり過ぎるということです。1円商品は取得しないようにして、在庫7千少しで12時間以上かかります!!
外出中も電源入れっぱなしで、熱も持つし、その間APCからは出品作業もできないしで、非常に不便です。
普段は詳細データなしで改定してたまに取得でやっていますが、値上げもできないし妥協策でしかないです。
根本的なデータ取得の方法を見直していただくか、いずれにしても時間短縮の方法をもっと教えていただければと思います。
それに伴って、「出品機能」の単独分離を希望します。他社で言うと「出品君」と「価格改定君」がやっているように。注文管理ツールみたいに。顧客獲得面でも悪い話ではないと思いますが。
では、お忙しいところ申し訳ございませんが、ぜひ前向きにご検討お願いします。
次に、あまりにもその詳細データの取得に時間がかかり過ぎるということです。1円商品は取得しないようにして、在庫7千少しで12時間以上かかります!!
外出中も電源入れっぱなしで、熱も持つし、その間APCからは出品作業もできないしで、非常に不便です。
普段は詳細データなしで改定してたまに取得でやっていますが、値上げもできないし妥協策でしかないです。
根本的なデータ取得の方法を見直していただくか、いずれにしても時間短縮の方法をもっと教えていただければと思います。
それに伴って、「出品機能」の単独分離を希望します。他社で言うと「出品君」と「価格改定君」がやっているように。注文管理ツールみたいに。顧客獲得面でも悪い話ではないと思いますが。
では、お忙しいところ申し訳ございませんが、ぜひ前向きにご検討お願いします。
8/31から2.647bにVer.upして利用しておりますが、いくつか困っている点があり報告・ご意見致します。他の人の投稿が少ないのが逆に不思議で、何か使いこなせていないのでしょうか。
まず一つに、詳細データ取得されない商品が多く、データが取得されないために、C条件が適用されず困っています。
具体的には、「比較対象がアマゾンの場合○%引き」を適用していますが、詳細データを取得しないため判別できないのか、全て「-1円引き」にされてしまいます(新品と1円差では売れませんよね)。その他の条件で防ごうと思っても、結局一緒です。
先日、「新品データ取得でエラーになる方…」と修正されましたが、それとは関係ないでしょうか?私はエラーが出ていましたが。
頻度も利用していますが、Ver.up後の初回から詳細データ取得できないものがかなりあるので、おかしいと思います。
つづく