
投稿日 | : 2012/09/10 00:29 |
投稿者 | : kishi |
参照先 | : |
件名 | : Re: 新機能の提案です |
投稿日 | : 2012/09/10 14:46 |
投稿者 | : kishi |
参照先 | : |
コージ様、皆さま
お世話になります。
既に自分の案より有益な意見が出ていたようです。
出品4000点で約40~60分かかり改定作業が終わるなど、やっと頻度などの新機能が安定してきたと思っていましたので、頻度が無くなり一から設定をやり直すのは残念な気がします。
取得チェックの有無を変更する代替案は、良いと思いますので、ぜひ検討をお願いしたいです。
詳細データ取得後の条件設定は、暫定的なものということにつきまして、了解致しました。
お世話になります。
既に自分の案より有益な意見が出ていたようです。
出品4000点で約40~60分かかり改定作業が終わるなど、やっと頻度などの新機能が安定してきたと思っていましたので、頻度が無くなり一から設定をやり直すのは残念な気がします。
取得チェックの有無を変更する代替案は、良いと思いますので、ぜひ検討をお願いしたいです。
詳細データ取得後の条件設定は、暫定的なものということにつきまして、了解致しました。
件名 | : Re: 新機能の提案です |
投稿日 | : 2012/09/10 10:03 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
お世話になっております。
http://6plan.net/bbs/read.cgi?no=305
とも類似していると思うのですが、
処理手順として、あくまでデータを取得して価格改定という流れです。
プログラムの操作上あくまで自然な、シンプルな形をとらせていただきます。
ですから一度データを取得して、価格改定して、詳細データを取得して、再度価格改定して・・・という処理手順は、自動化は難しいです。
ただし次のような手順なら、検討できます。
最安値データと自分の価格が設定金額内なら(あるいは金額範囲外なら)、詳細データの取得チェックの有無を変更する。
詳細データの取得に関して、今後はサポートし続けられるか分かりません。この機能に関しての強化は検討しづらい面があります。あらかじめご了承ください。 突然使えなくなっても復旧ができない可能性があります。あくまで詳細データは使えるうちの補助機能と考えてください。
http://6plan.net/bbs/read.cgi?no=305
とも類似していると思うのですが、
処理手順として、あくまでデータを取得して価格改定という流れです。
プログラムの操作上あくまで自然な、シンプルな形をとらせていただきます。
ですから一度データを取得して、価格改定して、詳細データを取得して、再度価格改定して・・・という処理手順は、自動化は難しいです。
ただし次のような手順なら、検討できます。
最安値データと自分の価格が設定金額内なら(あるいは金額範囲外なら)、詳細データの取得チェックの有無を変更する。
詳細データの取得に関して、今後はサポートし続けられるか分かりません。この機能に関しての強化は検討しづらい面があります。あらかじめご了承ください。 突然使えなくなっても復旧ができない可能性があります。あくまで詳細データは使えるうちの補助機能と考えてください。
これと併せて、以下の機能を実装してほしいのですが、ユーザーの皆様の意見を聞かせてください。
Step1)最安値、または頻度で価格改定
Step2)差額でソート
・・・低価格(大手業者/電脳のバカ安価格)or高価格(カラ出品業者)に追従
Step3)価格差の大きい商品から上位N番目まで詳細を読込む ・・・C条件の読込
Step4)価格改定ボタンを押してStep2の問題を解消。
自分は、Step1については頻度を利用して価格改定した後、Step2と3は、手動で行っています。
詳細データを読みこむ必要性のある商品は、全出品数の1~2割くらいで、残りは詳細データの不要な商品(差額数十円~数百円以下)だと思います。
この差額上位N番目だけの詳細を読込む機能があれば、価格改定時間の短縮および自動化につながるのではないでしょうか。
Step2は、差額ボタンを2回押せば±差額が表示されますが、Step3は、詳細画面で「次へ(N)ボタン」を連打していますので(^^;)