
投稿日 | : 2013/01/25 14:47 |
投稿者 | : ビクター |
参照先 | : |
件名 | : Re: 不具合:競合出品者がすべてAmazon.co.jpになる現象 |
投稿日 | : 2013/01/27 17:53 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
今回の不具合についてはこちらで把握できました。原因などは配布時に説明します。
明日あたりに修正版を配布するのでテストにご協力ください。
詳細データ取得は修正可能な限りは対応したいですが、いずれは無くなるという点はご理解いただきたいです。
>サブコンディションとFABを考慮して最低価格に設定する
最安値データ取得でもFBAだけを対象に取得する設定はあります。
明日あたりに修正版を配布するのでテストにご協力ください。
詳細データ取得は修正可能な限りは対応したいですが、いずれは無くなるという点はご理解いただきたいです。
>サブコンディションとFABを考慮して最低価格に設定する
最安値データ取得でもFBAだけを対象に取得する設定はあります。
件名 | : Re: 不具合:競合出品者がすべてAmazon.co.jpになる現象 |
投稿日 | : 2013/01/27 04:12 |
投稿者 | : たかぼー |
参照先 | : |
当方も詳細データを取得しているので
どうにか残して貰いたいです。
どうにか残して貰いたいです。
件名 | : Re: 不具合:競合出品者がすべてAmazon.co.jpになる現象 |
投稿日 | : 2013/01/26 22:13 |
投稿者 | : ビクター |
参照先 | : |
詳細データの一斉取得設定を止めて1つづつ詳細データを取得するボタンを手動で押して
"全出品者がAmazon.co.jp"状態が発生するか実験をしました。
最初の全ama現象は22個目に発生しました。
再度詳細データを取得ボタンを押すと正常なデータになります。
同じ商品で詳細データの取得ボタンを1秒以上の間隔を空けて押し続けた結果
16回目に再度全ama現象が発生しました。
不可解なのは出品数と価格情報は正しい値であるようです。
詳細データの取得を今後廃止される予定のようですが、
公式の機能としてサブコンディションとFABを考慮して最低価格に設定する
”最低価格価格と一致”があるので、ぜひとも6planさんには詳細データの取得に
こだわっていただきたい思いがあります。
取得間隔の問題であれば待ち時間が長くなってもいいので詳細データの取得の機能はなんとか残して頂きたいです。
"全出品者がAmazon.co.jp"状態が発生するか実験をしました。
最初の全ama現象は22個目に発生しました。
再度詳細データを取得ボタンを押すと正常なデータになります。
同じ商品で詳細データの取得ボタンを1秒以上の間隔を空けて押し続けた結果
16回目に再度全ama現象が発生しました。
不可解なのは出品数と価格情報は正しい値であるようです。
詳細データの取得を今後廃止される予定のようですが、
公式の機能としてサブコンディションとFABを考慮して最低価格に設定する
”最低価格価格と一致”があるので、ぜひとも6planさんには詳細データの取得に
こだわっていただきたい思いがあります。
取得間隔の問題であれば待ち時間が長くなってもいいので詳細データの取得の機能はなんとか残して頂きたいです。
件名 | : Re: 不具合:競合出品者がすべてAmazon.co.jpになる現象 |
投稿日 | : 2013/01/25 19:41 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
私も同じ時期から同じ現象が起きているので、
ご報告しておきます。
ご報告しておきます。
件名 | : Re: 不具合:競合出品者がすべてAmazon.co.jpになる現象 |
投稿日 | : 2013/01/25 16:55 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
お世話になっております。
Amazonのweb画面上の表記に違うパターンがあるようで、その場合に問題が生じるようです。
現在こちらでは再現ができずにすぐに修正することができません。
詳細データはアマゾンが推奨する方法ではなく、web画面から強引に取得しています。そのためにサイトの仕様変更などがあれば取得情報に不整合が生じます。
MWSを利用した最安値データ(コンディションごとの最安値)を基準とした価格改定をメインとしてください。
詳細データは今後廃止する予定です。
追記 とりあえずもうすこし調査します。
Amazonのweb画面上の表記に違うパターンがあるようで、その場合に問題が生じるようです。
現在こちらでは再現ができずにすぐに修正することができません。
詳細データはアマゾンが推奨する方法ではなく、web画面から強引に取得しています。そのためにサイトの仕様変更などがあれば取得情報に不整合が生じます。
MWSを利用した最安値データ(コンディションごとの最安値)を基準とした価格改定をメインとしてください。
詳細データは今後廃止する予定です。
追記 とりあえずもうすこし調査します。
“詳細データを取得する”で一斉に詳細データを取得した際に1/100程度の個数で競合出品者が全てAmazon.co.jpになっており、
個別に詳細表示をして“詳細取得”ボタンで詳細データを取得すると正常なデータに改善します。
多くは1回の再取得で改善しますが、中には3~4回取得作業をしてようやく正常な価格・出品者データが読み込める場合もありました。
表示だけではなくAPC-Pの価格改定動作にも影響しています。
原因がAmazon側の異常によるものか、APC-Pの誤動作なのかわかりませんが、
当面の問題回避案として出品者にAmazon.co.jp AN1VRQENFRJN5が複数ある場合は
・注意をうながすチェックがつく
・該当する商品の詳細データ取得をスキップする
・再取得を試みる
などの対策が欲しいです。
よろしくお願いします。