TOP
> 記事閲覧

件名 | : Re: FBA利用者がいる場合の改定について他 |
投稿日 | : 2010/01/21 17:25 |
投稿者 | : はな |
参照先 | : |
ゴーさんへ
私の場合はそういう商品は出品時に価格改定しないのチェックを入れていますが、それで値上げは回避できないでしょうか?
私の場合はそういう商品は出品時に価格改定しないのチェックを入れていますが、それで値上げは回避できないでしょうか?
件名 | : Re: FBA利用者がいる場合の改定について他 |
投稿日 | : 2010/01/20 04:54 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
つづき
「最安値をキープできればいい」といっても、例えば、1円引きの設定をしていたとして、先の例に当てはめて、他者Aも(新品に対する適当な条件のない)何らかの改定ツールで同様に1円引きの設定としたら、
自分1,398円(良い)
他者A 1,399円(良い)
新品 1,400円
となってしまうわけです。分かりやすく言えば。
これでは当然購入者は新品を選びますから自分は売れませんよね?
実際手直しする前はこういうケースもいくつかございました。
これは先の「自分と新品のみ2点」にも「1500円以上の新品」にも該当せず、条件をすり抜けてしまうわけです。
こういう風に、何度か申し上げておりますように、例えば「新品から1円や2円引き」、では売れるはずはないですよね?というわけでございます。
これが自動で「改定対象が新品の場合、新品から○○%引き」でしたらほぼ全て網羅できとても便利なのですが…。
現状毎回結構な数を適正値に手直ししてかなり手間と時間がかかっております(アマゾン以外の新品があるものの分が)。
他のユーザーの方含めて、なぜこれが気にならないのか、これでよいのか、逆に不思議です。
もちろん、新規条件に入らなければ仕方ありませんが、代わりのいい対処法もなく、現状の不便さは変わらず、理由も正直納得できない部分大きいです。
タイトルと違う話題になり失礼しました。
「最安値をキープできればいい」といっても、例えば、1円引きの設定をしていたとして、先の例に当てはめて、他者Aも(新品に対する適当な条件のない)何らかの改定ツールで同様に1円引きの設定としたら、
自分1,398円(良い)
他者A 1,399円(良い)
新品 1,400円
となってしまうわけです。分かりやすく言えば。
これでは当然購入者は新品を選びますから自分は売れませんよね?
実際手直しする前はこういうケースもいくつかございました。
これは先の「自分と新品のみ2点」にも「1500円以上の新品」にも該当せず、条件をすり抜けてしまうわけです。
こういう風に、何度か申し上げておりますように、例えば「新品から1円や2円引き」、では売れるはずはないですよね?というわけでございます。
これが自動で「改定対象が新品の場合、新品から○○%引き」でしたらほぼ全て網羅できとても便利なのですが…。
現状毎回結構な数を適正値に手直ししてかなり手間と時間がかかっております(アマゾン以外の新品があるものの分が)。
他のユーザーの方含めて、なぜこれが気にならないのか、これでよいのか、逆に不思議です。
もちろん、新規条件に入らなければ仕方ありませんが、代わりのいい対処法もなく、現状の不便さは変わらず、理由も正直納得できない部分大きいです。
タイトルと違う話題になり失礼しました。
件名 | : Re: FBA利用者がいる場合の改定について他 |
投稿日 | : 2010/01/20 04:49 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
お世話になります。こんばんは。ご返信ありがとうございます。
まず、FBA利用者がいる場合の改定に関しては、もしかするとおっしゃるように送料を考慮した改定価格を推奨しているのかもしれません。
新品に対する改定ですが、納得がいきません。
新品と自分しかいない場合と、1500円以上の新品に対する設定は存じています。
私は現実に「非常に良い」や「ほぼ新品」ランクでも各商品の状態に応じて結構出品しておりますが、具体的に数値化して言うことは難しいですが、そこそこ高値で売れますよ。
購入者はただ価格のみを見て選ぶわけではなく、多少値段が上がっても状態の良いほうを選ぶ人も結構います。私もアマゾンで古本を購入するときはそうするほうですし、総合的に判断します。
いささか単に価格の低さばかりにとらわれる考え方は乱暴過ぎるように思います。
前の記述の場合、他者A,他者Bがいても経験上(自分は)売れます。ただ、新品から-1円など、近過ぎると売れないと思いますが。
何でもかんでも全体の最安値に合わせたり、状態が良いのに値段(相場)を不要に下げる必要はありません。
確かに、何事においても安価なものが有利なのは当然です。ただ、状態など加味して比較考量し総合判断して買う購入者も結構います。
ちょっと商品の状態の認識、特に自分より上の状態(特に新品)に対するハンデなどの認識があまりにも薄いように感じてしまいます。
トランプでいうなら自分より強いカードには勝てない感覚です。
確かに、あまり重要でない条件は安易に増やすのは私も良くないと思いますが、大事なものは増やすべきと思います。この条件は、「自分と新品の2品のみ」の場合と重複しているので、増えるわけではありませんし。「改定対象が新品なら○○%引き」とするだけなのですが(1500円以上の場合はすでにあるのでそれは別で)。
つづく
まず、FBA利用者がいる場合の改定に関しては、もしかするとおっしゃるように送料を考慮した改定価格を推奨しているのかもしれません。
新品に対する改定ですが、納得がいきません。
新品と自分しかいない場合と、1500円以上の新品に対する設定は存じています。
私は現実に「非常に良い」や「ほぼ新品」ランクでも各商品の状態に応じて結構出品しておりますが、具体的に数値化して言うことは難しいですが、そこそこ高値で売れますよ。
購入者はただ価格のみを見て選ぶわけではなく、多少値段が上がっても状態の良いほうを選ぶ人も結構います。私もアマゾンで古本を購入するときはそうするほうですし、総合的に判断します。
いささか単に価格の低さばかりにとらわれる考え方は乱暴過ぎるように思います。
前の記述の場合、他者A,他者Bがいても経験上(自分は)売れます。ただ、新品から-1円など、近過ぎると売れないと思いますが。
何でもかんでも全体の最安値に合わせたり、状態が良いのに値段(相場)を不要に下げる必要はありません。
確かに、何事においても安価なものが有利なのは当然です。ただ、状態など加味して比較考量し総合判断して買う購入者も結構います。
ちょっと商品の状態の認識、特に自分より上の状態(特に新品)に対するハンデなどの認識があまりにも薄いように感じてしまいます。
トランプでいうなら自分より強いカードには勝てない感覚です。
確かに、あまり重要でない条件は安易に増やすのは私も良くないと思いますが、大事なものは増やすべきと思います。この条件は、「自分と新品の2品のみ」の場合と重複しているので、増えるわけではありませんし。「改定対象が新品なら○○%引き」とするだけなのですが(1500円以上の場合はすでにあるのでそれは別で)。
つづく
件名 | : Re: FBA利用者がいる場合の改定について他 |
投稿日 | : 2010/01/19 18:17 |
投稿者 | : コージ@管理人 |
参照先 | : |
お世話になっております。
FBAの出品者がいる場合は、送料を考慮した順位になっています。(Ver1.952以降)
ゴーさまの設定と実際の商品の並びを見てみないことには改定結果についてなぜそうなったのかこちらでは分かりかねます。不審な点がある場合は、メールでも申しあげたと思いますが、改定をして計算後の該当商品の詳細画面の画像を送っていただけませんか。
新品の価格改定について
新品と自分しかいない場合は既存の条件で設定できますね? 問題になっているのは以前の掲示板でもご説明された
他者A 良い100円、
他者B 非常に良い200円、
自分 ほぼ新品500円、
アマゾン新品1,400
のうようなケースだと思いますが、購入者の立場になった時、先の他社Aとbがあればそちらをまず買う可能性が高く、その商品が売れない限り貴方の商品が新品に近くても離れていても売れる可能性が低いと思います。 AとBが売れた段階で改定すれば定価から再計算できます。
改定ソフトで「この場合はこう設定、この場合はこう設定・・」と条件を安易に増やすと必要な他の利用者が混乱します。多くの方々は最安値をキープできればいいと考えています。上記の理由と他の利用者の意見がないので現状ではご要望は参考にさせていただくレベルにとどめさせていただきます。ご了承ください。
FBAの出品者がいる場合は、送料を考慮した順位になっています。(Ver1.952以降)
ゴーさまの設定と実際の商品の並びを見てみないことには改定結果についてなぜそうなったのかこちらでは分かりかねます。不審な点がある場合は、メールでも申しあげたと思いますが、改定をして計算後の該当商品の詳細画面の画像を送っていただけませんか。
新品の価格改定について
新品と自分しかいない場合は既存の条件で設定できますね? 問題になっているのは以前の掲示板でもご説明された
他者A 良い100円、
他者B 非常に良い200円、
自分 ほぼ新品500円、
アマゾン新品1,400
のうようなケースだと思いますが、購入者の立場になった時、先の他社Aとbがあればそちらをまず買う可能性が高く、その商品が売れない限り貴方の商品が新品に近くても離れていても売れる可能性が低いと思います。 AとBが売れた段階で改定すれば定価から再計算できます。
改定ソフトで「この場合はこう設定、この場合はこう設定・・」と条件を安易に増やすと必要な他の利用者が混乱します。多くの方々は最安値をキープできればいいと考えています。上記の理由と他の利用者の意見がないので現状ではご要望は参考にさせていただくレベルにとどめさせていただきます。ご了承ください。
件名 | : FBA利用者がいる場合の改定について他2 |
投稿日 | : 2010/01/19 17:05 |
投稿者 | : ゴー |
参照先 | : |
つづき
あとついでで別件で申し訳ないのですが、少し前のスレッドで、「新品に対しての価格改定」のお願いなどを提案させていただきましたが、アマゾンの新品は何とかアマゾンを出品者として除外していますが、アマゾン以外の新品に対しては手作業でいちいち毎回手修正するのはだいぶ面倒です。
やはり特に「新品」に対して、あとは「ほぼ新品ランク」くらいまでに対して「○○%(円)引き」の条件設定を追加して欲しいです。
これがあればほぼ一律に対応させられ、手直しもだいぶ減ります。新品復活にも対応できますし。
たとえば「新品から1円引き」、じゃあ当然普通は購入者は新品を選びますよね?そう思いませんか?特に今アマゾンは送料無料キャンペーン中ですし。
以上2点、お忙しいところ大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
あとついでで別件で申し訳ないのですが、少し前のスレッドで、「新品に対しての価格改定」のお願いなどを提案させていただきましたが、アマゾンの新品は何とかアマゾンを出品者として除外していますが、アマゾン以外の新品に対しては手作業でいちいち毎回手修正するのはだいぶ面倒です。
やはり特に「新品」に対して、あとは「ほぼ新品ランク」くらいまでに対して「○○%(円)引き」の条件設定を追加して欲しいです。
これがあればほぼ一律に対応させられ、手直しもだいぶ減ります。新品復活にも対応できますし。
たとえば「新品から1円引き」、じゃあ当然普通は購入者は新品を選びますよね?そう思いませんか?特に今アマゾンは送料無料キャンペーン中ですし。
以上2点、お忙しいところ大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
2通に分割致します。
まずは、掲示板でのやりとりはありませんでしたが、私が試用期間中にすぐ感じた点を迅速に取り入れていただいた、「964b」の公開、あらためましてありがとうございました(個人的には少し前から利用しておりますが)。
迅速な対応にそのときは感激しました。
さて、何度か改定をしていて気付いたのですが、最近アマゾンがフルフィルメントサービス(FBA)の普及に力を入れ始めまして、その利用者も増えてきましたが、最安値でなくても、宣伝のためか優先的にアマゾン画面上で目立つ一番上に表示されることがあります。
そのFBA利用者が出品者にいる場合、APC上の画面でも最安値でないのに、(最安値であるはずの)一番左に表示され、かつ、改定後、設定しているよりかなり安い最安値を推奨されます。
たとえば、-1円に設定しているのに、本来のの最安値から定価の約1割くらい半端な額を減らす値を提示されます。これをいちいち手作業で直しています。そんなに数はありませんが。気付かずにちょっと安すぎる価格に自動で改定してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これがアマゾンの仕様による不具合であるのでしたら、現状確認と改善をお願いしたいと思います。
つづく